不思議グッズショップ巡り
昨日は不思議仲間6人が集まりまして、
買い物などしてきました^^
以前Pさんから雑誌『ムー』の切り抜きで、「腱引き療法」の記事を
頂いたのですが、コレが試してみたらナカナカ有効なので、
関連書籍を購入したい、というのが発端でした。
で、ついでに不思議グッズの店にも寄ってみようか、ということで
皆さんに声をかけて集まりました。
午前10時にJR浜松町駅に集合。
スタートは4人です。
ここから「東京元気アップショップ」という店に向かいました。
不思議グッズや健康食品などが盛り沢山な店です。
一行が店に到着すると、スタッフの方が出迎えてくれまして、
「商品を見に来た」と告げると、無料で飲み物(お茶菓子付き)を
提供してくれました^^
カウンター席に腰かけて一息。
景色も良いです。
お茶菓子のカリントウが美味しかったので土産に買ってしまいましたw
この店はOさんに教わったのですが、沢山のサンプルがあって、
実際に手に取って試すことが出来るのが面白いですね。
「フォーグ」という器具があるのですが、
手に持って振ると、なんとも心地よいエネルギーが発生します。
「Toshi@さん、これ凄いよ。値段も良いけど」
「私コレ持ってます」とサラリ(爆)。
マニアの集いですねw
エネルギーグッズを自作するようになってからは
あまり市販の製品を買うことは無くなっていたのですが、
今回は興味深いモノが多かったです。
この店は良い品が多いと感じました。
私が一番気に入ったのは「すりすり君」ですね。
肩とか膝とか、不調箇所を軽く撫ぜていると
改善されていく作用を感じます。
値段が良すぎて断念しましたがw
今回私は「Bhado(びはどう)」という商品を初めて知りまして、
パープルプレートとはまた違った「匂い」と効果を感じました。
Pさんも「良いモノだ」と言っていましたので、
ポケット用を買ってみました。
あとはヘミシンクのCDを1枚、といったところです。
この手の商品は概して高いですね。
量産されれば良いのでしょうが・・・・
「コレいいなあ」と思っても、
値段を見ると目玉が飛び出しますw
値段と効果を秤にかけて、お気に入りの品を選ぶ、
というのが楽しいひと時でしょうか(*^-^*)
PさんとMさんは「肩たたきグッズ」を買ってましたね。
他愛無い構造の割に値段が良かったのですが、
「程良い重み」の心地良さに負けたようですw
さて、次は御茶ノ水に移動しまして、
Oさんと合流してからPさんの希望でニコライ堂へ。
ここは拝観料がかかりますが、それだけの価値はあると思います。
キリスト教系の癒し波動に満ちています。
しばらく皆でベンチに腰かけて堪能しました。
私は持参した100円のクリスタルガラスに、
このニコライ堂の癒し波動を封入してみました。
このあと神秘行者さんが合流しまして、
一行は太田姫稲荷神社へ。
ここは摂社の金山神社が凄いパワーを放っていました。
Pさんも思わぬ収穫を得た感じで喜んでいました。
御神木は外の通りにありましたが、こちらも結構なパワーでした。
そしてお次は神保町、書泉グランデへ。
不思議関係の書籍の品揃えが凄い店で、
何時間居ても飽きないですw
雑誌『ムー』のバックナンバーとか、
八幡書店の本も扱っています。
私は腱引き療法の本を探して、別の階へ行ってみました。
案の定と言いますか、武術関係のコーナーで見つけました^^
このあと原書房にも行ったのですが、
この日は「神田古本まつり」で非常に混雑してました。
移動が大変でしたね・・・・
興味深い本がいくつかあったのですが、
値段との兼ね合いで今回は「冷やかし」に止まりましたw
さて最後に、この日も明るいうちから飲み始めましたw
ファミレスは5時前からでも安く飲めるので便利ですw
例によって、イロイロ波動を呼び出して感想を述べ合ったり
していたのですが、
今回特筆すべき情報は、何と言ってもたぬさんが新開発した
エネルギーですね。
参考記事
AMATERASU SYSTEM -the fifth force-
中立なエネルギー
これの浄化力にはPさんも驚いていました。
その場で実験したのですが、
ある手法を使ってPさんがコップの水に封入したマイナス波動に
Toshi@さんのスマホで表示した画像から発するエネルギーを
浴びせたところ、短時間で凄い浄化力を示しました。
これはオススメですね。
神秘行者さんからも興味深いコトを教わったので、
近々試してみたいと思っています。
午後8時過ぎまでファミレスに居たので、群馬の自宅に辿りついたのは
午前0時近くになってしまいましたが(^_^ゞ
楽しくも有意義な一日でした。
- [2012/10/28 14:40]
- 気・波動・不思議 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |