花園神社、藤神稲荷神社、神明氷川神社
昨日はPさんに誘われまして、仲間たちと
新宿、中野界隈のパワースポットを探索してきました。
前日から記録的な大雪が降りまして、
予報通りに雨が降れば融けてくれるかな、と期待していたのですが、
そうは甘くなかったですね(´・ω・`)
頼みにしていたバスとJR線が運休になっておりまして、
東武線の利用に急遽変更しました。
普通なら駅まで徒歩で25分くらいの距離なんですが、
倍の時間がかかりました(^_^ゞ
土曜日で、朝の早い時間だったものですから、
誰も歩いた跡が無く、膝下までくる雪の、道なき道を
ズボズボと歩いて行きましたw
私は北関東で暮らすようになって長いのですが、
基本的に交通手段は車なものですから、
長靴というものが必要ない生活でした。
昨日は運動靴で頑張ったので、足がすっかりふやけちゃいましたねw
太田駅の近くでもご覧のアリサマです。
まだこの辺は歩きやすかったですね。
某小説では「魔界都市」と言われている新宿ですが、
波動的には上品な感じだったと思います。
午前10時にアルタ前集合だったのですが、
当初の予定では9時半には着いてしまうところが、
11時を大幅に過ぎての合流となりました(^_^ゞ
新宿駅前です。
まず向かったのは花園神社でした。
私なりに感じるのは「クリアな波動」という印象ですね。
彩竜さんは「都会的」という表現をされています。
参拝客には知的な方が多いのではないかと私は思います。
そんな中でもお稲荷さんのあるところは
「濃密な空間」を形成していたと思います。
やはりクリアでスマートな感じです。
さて一行は昼食を摂ってから、丸の内線で中野新橋に移動しました。
弥生町というところですね。
まずは藤神稲荷神社に案内されました。
やはり透明感の強い波動に感じました。
加えて女性的な優しさがあると思います。
如意宝珠を咥えたお狐さんです。
そしていよいよこの日のメイン、神明氷川神社です。
波動的な特徴はやはり「透明感」ですね。
「氷川神社」だけに、宇宙エネルギーとの関連性が気になるところです。
Pさんに尋ねたところ「似て非なるもの」だそうです。
私には、現場にいた時には正直よく分からなかったのですが、
改めて写真を見ると分かりました。
宇宙エネルギーは「天の気」なんですが、
その「天」の特徴が無いんですね。
うまく言葉に出来ないのですが・・・・
もうひとつは「滑らかさの度合い」ですね。
こちらの方が若干「つるん」とした感じです。
Pさん曰く、神明氷川神社は「地の気」の要素が強いみたいです。
あとは、皆さんが同感だったのですが、「宮司さんのお人柄」。
コレが大きいのではないか、ということでした^^
強さが際立つのは、やはり本殿の近くです。
特に、本殿裏のド真ん中が極まっているようです。
意識を合わせると写真からでも感じることができます。
基本的に「高い波動」なので、涼しげに感じる人が多いと思います。
ひとしきり堪能させていただいて、行程を終えた一行は
近くのファミレスへ。
ここも下調べをしてくださったPさんのオススメでして、
神明氷川神社と同じパワーの影響下にあるそうです。
ファミレスというのは明るいうちから安く飲めて、
おまけに長居もしやすいので実にありがたいですね^^
不思議話に花を咲かせて数時間、アッと言うまに過ぎました。
ファミレスから参加してきた方が居たので、
最後にまた神明氷川神社へ行きました。
夜に、お酒を飲んでから伺っても、実に優しく温かく迎えてくださいました。
感動的ですらあります。
Pさんの情報によると、神明氷川神社は4月頃まで
東京23区で最強の開運パワーを保つそうです。
例によって帰宅は0時頃となってしまいましたが、
楽しい一日でした。
ありがとうございます。
近いうちに長靴も買っておこうと思いますw
- [2014/02/16 20:56]
- パワースポット |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近気になった記事(H26.2-1)
【画像】 山梨の積雪量が1mを突破! もはや人の住めるところじゃねえと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1788421.html
ここまでになってしまうと
食糧の備蓄が無い家は悲惨ですね・・・・
私が住む群馬県太田市でも道路交通はかなり麻痺しています。
私の家の近所のコンビニでは配送のトラックが来ないそうで、
弁当やおにぎりの棚がカラッポでした。
ファーストフードは結構普通に営業していましたがw
暮らしのスタイルにも変化が求められている気がします。
- [2014/02/16 11:01]
- 最近気になった記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
閉鎖された過去のサイトを閲覧する方法
更新が滞っております(^_^ゞ
別に体調や波動的コンディションは悪くない、といいますか、
むしろここ5~6年の中では良い方ですね。
それは昨年の春から取り組んできたことの
一つの成果だと思っております。
先週は意外な臨時収入もあったりしまして、
運気もまずまずのようです。
昨日は大学の先輩や同級生と昼から飲んだりして、
ここ最近は「不思議」以外のところでチョット忙しかったりしてます・・・・
正直、書けるネタがあまり無いんですが(爆
そんな体たらくなこのブログに、ご訪問いただいて、
過去の記事を熱心に読んで下さっている方が結構おられるようでして、
本当にありがとうございますm(_ _)m
ただ、古い記事になると、ご紹介したサイトが閉鎖されていたりして
ご不便をおかけしているようです。
そこで今回は↓のサイトをご紹介したいと思います。
http://archive.org/web/
ここは不思議仲間のToshi@さんに教わったのですが、
閉鎖されてしまった過去のサイトを閲覧できる、という
実にありがたいサイトです。
(100%見れるワケではありません)
感覚的に使えると思いますが、よく分からない方は
「wayback machine 使い方」で検索してみてください。
便利な世の中ですね^^
- [2014/02/02 22:59]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |