最近気になった記事(H26.5-1)
「学びと遊び」
雲黒斎さんの最新の記事です。
- [2014/05/18 20:26]
- 最近気になった記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
さきたま火祭り(2014)・鴻神社
今年の5月4日はPさん達と、さきたま古墳公園の火祭りを観てきました。
終了予定が夜8時ということもあって、
今回は先にファミレスに集まっての飲食・歓談からスタート、となりました。
集合は午前11時に鴻巣駅近くのファミレスです。
私は少し早めに行きまして、以前から興味があった
鴻神社(こうじんじゃ)を参拝してきました。
旧中仙道は独特の雰囲気を感じます。
私は浦和の旧中仙道近くで生まれ育ったせいか、懐かしさを感じます。
鴻神社の正面入り口です。
境内に入ってすぐに目を引いたのが、拝殿に向かって左側のお稲荷さんにある、白い花を咲かせた木でした。
「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれているそうです^^
拝殿です。
私なりの感覚では「総合力の高さ」を感じました。
波動的に特徴を感じたのは、境内社の
幸宮弁天社と三狐稲荷神社です。
微妙に音色が違いますが、どちらも優しく、情に厚い感じの、
濃い波動を感じました。
幸宮弁天社です。
心地良い香りがしました。
三狐稲荷神社です。
強い力を感じました。
本殿の裏に回ってみますと、波動の高い、神聖な空間に
感じられました。
駅から500mほどのところにある神社なので、
電車の方にもオススメです。
さて、鴻巣駅近くのファミレスで昼前から飲み始めましたがw
毎回濃い話題と不思議技テンコ盛りの時間です^^
Pさんは「安く買えた」という携帯型DVDプレーヤー持参で
気功師のパフォーマンス動画などをみせてくれました。
アッと言う間に午後3時を過ぎ、さきたま古墳公園に移動しました。
この日は北鴻巣駅から臨時で無料シャトルバスが走っていました。
徒歩だと交通が甚だ不便なところなので有り難いですね^^
まずはパワーが強く感じられる丸墓山古墳です。
Pさんの予測によると、この日から宇宙図形のエネルギーの供給が強くなる
とのことでしたが、果たしてその通りでした。
丸墓山古墳の天辺から撮った写真です。
パワーの強さが写り込んでいると思います。
丸墓山古墳から見えるこの林が公園内の最強スポットです。
以前よりも「濃さ」が増している感じです。
Pさんが「上を向いて写真を撮るとよく分かる」と言うので
撮ってみましたが如何でしょう?
居心地が良いので各々がしばらく気功や瞑想、エネルギーワークをして
過ごしました。
通りがかった人が「何してるんですか?」と訊いてきましたが、
「いや別に何も」と答えてしまう小市民なワタシですw
ひとしきり堪能した後は場所取りをして夜に備えます。
出店もたくさんありまして、から揚げやたこ焼きなどをつまみながら
火祭りを楽しみました。
私などはコンビニで密かに買っておいたワンカップ焼酎を
チビチビとやっておりましたw
とはいえ、今年はチョット雰囲気が違いまして、
何とも御神気が極まったようなビシッとした波動を感じます。
Pさんにその旨を伝えますと、どうやら巨大な御神霊が二柱居られて、
しかも我々に意識を向けておられるとのこと・・・・
畏れ多いことです(^_^ゞ
彩竜さんのmixi日記に詳しい解説がありますね。
幻想的な音楽とともに松明の行進が始まります。
なんとも胸に来るものがあります。
産屋炎上のシーンです。
今年は少々風が強かったので燃えるイキオイが凄かった気がします。
最後は花火で〆です。
火祭り自体は「町おこしのイベント」なんだと思いますが、
この「さきたま古墳」という土地に関連した、壮大な謎があるようですね。
宇宙図形のエネルギーにはお世話になってますし、
Pさんによる今後の解明が楽しみです。
- [2014/05/05 20:53]
- パワースポット |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |