葛西神社
今年の8月前半は仕事がハードだったので、
お盆休みは骨休めに徹しておりますw
最近はスポット紹介も疎かになってきました・・・・
全然行ってないワケではないのですが、Pさんを見習って、
たまには宣伝活動もしないと、ですね^^
ここ最近を振り返って、最もオススメと言えるのは
東京都葛飾区にある葛西神社です。
写真は5月のものです。
拝殿前に立つと、私は宙に浮くような感じを覚えました。
Pさんによると、地のエネルギーが吹き上がっているそうです。
境内のアチラコチラで、多彩な、強いエネルギーが体感できます。
境内に入ってスグ右にある弁天様です。
ちょっとオッカナイ印象でしたが、礼節をもってお参りすれば大丈夫です^^
強い霊験を感じます。
お稲荷さまです。
この写真の下端中央辺りがスポットです。
「ここで印を結んだり合掌して祈ると霊的な修行をしたようになる」とのことでやってみました。
凄かったです(´・ω・`)
全身に凄い反応がありました。
毎日コレやったら霊力つくと思います。
神明社です。
光のエネルギーですね。
富士塚です。
階段を上って上まで行くと凄いです。
庚申塔のような、というか波動グッズのような、呪的な感じのするエネルギーです。
パープルプレートや宇宙最高のヒーリングエネルギーと同系の、独特の匂いを感じました。
富士塚に向かって左側は、ちょうど本殿の裏になりまして、「聖地」になっています。
20㎝くらいの高さに、キラキラしたピュアなエネルギーが堆積している感じがします。
ここには足を踏み入れない方が良さそうです。
写真を撮り忘れてしまいましたが(^_^ゞ
富士塚に向かって右側には、凄いエネルギーを放つ大木があります。
元気を頂くことができます。
Pさんが見つけたパワースポットです。
拝殿に向かって左側にあります。
この写真の下端中央辺りに立って願い事をすると良いそうです。
この神社は長居するほどに、その凄さが理解できました。
境内社のひとつひとつが特徴ある強さを放っているんですね。
一日居ても飽きない神社です^^
退魔、ストーカー除けに絶大な霊験が期待できます。
- [2015/08/15 12:43]
- パワースポット |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
このブログのスタンス
最近、「意識高い系」という言葉をよく見かけるようになりました。
検索してみたところ、ニコニコ大百科にある説明が簡潔で分かりやすい
と思います。
就職を控えた学生の一部を特徴付ける為に生まれた、
というのがそのルーツのようです。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%84%8F%E8%AD%98%E9%AB%98%E3%81%84%E7%B3%BB
この「意識高い系」という言葉が揶揄(やゆ)するところは、
実際、どんなジャンルにも当てはまることだと思います。
スピリチュアルの世界においてもそうですね。
スピリチュアルという言葉の意味も結構アヤフヤですが、
「スピたま」というサイトに良くまとめられていると思います。
http://spitama.net/spiritual/spiritual-toha/
何事も実践を伴わずに、言葉ばかりが先行するようだと
意識高い「系」になってしまいますね・・・・
チョット爆弾発言になってしまうかもしれませんが、
私はこの、スピリチュアルの世界では当たり前になっている
「魂の成長」という言葉に少々疑問というか違和感を感じておりまして・・・・
経験を積む、というのは確かに大事なことですが、
「成長」なんて言葉は、生きる為に必死な人間からしてみたら
ときに憤慨モノだろうな、思うことがあります。
「便所の落書き」と言われる某掲示板にも面白いコトを言う御仁が居られるようで、
「『若い頃の苦労は買ってでもしろ』という言葉があるが、その言葉を作ったのは売る側の人間だ」
というのがあります。
図々しい人間ほど人の上に立つ傾向があるのは世の常ですねw
そんなワケで、私の方向性は「スピリチュアル」というのとも若干異なる
ようで、「不思議」という括りを好んで使っております。
私は、興味のある方が少しでも、10%、20%でも暮らしが快適になるなら、と
情報をシェアするためにこんなブログを書いておりますが、
個々に「人助け」や「奉仕」が出来るほどの余裕はありません(^_^ゞ
私も一人の「足掻く者」にすぎませんので・・・・
私の文章に共感して頂ける方は皆さん「不思議仲間」だという思いは
ありますが、救いを求める向きには神社・仏閣や「神秘のお部屋」を
オススメする次第です^^
Pさんは情に厚い「お地蔵様」のような方ですよ(*^-^*)
近況ですが、仲間内では新しい発見や技術革新があったりしまして、
横浜のTさんには大変お世話になっております^^
少ない自由時間は研究、というほど大ゲサではありませんが、
そういう時間に充てたいと思っております。
身体を休めたり、遊ぶ時間も大事なので「意識低い系」にならない程度に
マイペースを堅持したいと思いますw
- [2015/08/02 21:13]
- 始めに |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |